-
【連載「山河令」の台詞を読み解く】第6回 如此星辰如此夜
「山河令」の台詞には有名な漢詩や故事が多く引用され、深い意味が隠されています。「第6回 如此星辰如此夜」温客行と周子舒がそれぞれ口にする「如此星辰如此夜」という言葉は、意訳すると「今日のこの星、この夜が美しい」となります。
-
【連載「山河令」の台詞を読み解く】第5回 将進酒
「山河令」の台詞には有名な漢詩や故事が多く引用され、深い意味が隠されています。「第5回 将進酒」第19話では、周子舒、温客行たちがついに龍淵閣の主である龍雀を見つけて、武庫と琉璃甲をめぐって起こった20年前の悲劇の真相を聞きだします。
-
【連載「山河令」の台詞を読み解く】第4回 君心似我心
「山河令」の台詞には有名な漢詩や故事が多く引用され、深い意味が隠されています。「第4回 君心似我心」第18話、絶対絶命の中で互いの気持ちを奮い立たせるべく周子舒が温客行に詩を一句詠み、温客行もそれを受けて一句返すと、周子舒は口では「お前の詩はひどい」と言いつつ満足そうな笑顔になります。
-
【連載:中国の歴史・文化からひも解く「山河令」 】第4回 バラエティに富んだユニークな「鬼」たち
知っていると「山河令」をより深く理解できる、中国の歴史・文化をご紹介します。「第4回 バラエティに富んだユニークな「鬼」たち」「鬼」と呼ばれるキャラクターは中国の歴史・文化ではどのような存在なのか紐解いてみましょう。
-
《第1話無料&相関図あり》超名作韓ドラをリメイク!! 同居ラブコメ「シークレット♡ハウス」が面白い理由
#許魏洲 #楊超越
-
【連載:中国の歴史・文化からひも解く「山河令」 】第3回 顔を自由自在に変えられる!?「変装術」
知っていると「#山河令」をより深く理解できる、中国の歴史・文化をご紹介します。「第3回 顔を自由自在に変えられる!?「変装術」」この“変装術”は中国語では“易容術”といい、「山河令」だけでなく多くの中国時代劇に頻繁に登場します。
-
【連載「山河令」の台詞を読み解く】第3回 風雨
「山河令」の台詞には有名な漢詩や故事が多く引用され、深い意味が隠されています。「第3回 風雨」第14話で大きなショックを受けた温客行は、雨の中で蕭を吹き、「風雨 䀲のごとし…」と詩を詠みます。
-
【連載:中国の歴史・文化からひも解く「山河令」 】第2回 音楽の力で戦う武器となる「楽器」
知っていると「山河令」をより深く理解できる、中国の歴史・文化をご紹介します。「第2回 音楽の力で戦う武器となる「楽器」」ドラマで登場人物が何かしら楽器が弾ける設定となっていることが多いのは、古代の中国で教養人が嗜むべきは「琴棋書画」(琴・囲碁・書・画)とされていたから。
-
【連載「山河令」の台詞を読み解く】第2回 高山流水
「山河令」の台詞には有名な漢詩や故事が多く引用され、深い意味が隠されています。「第2回 高山流水」第9話、周子舒と温客行は“安吉の四賢”が音楽に興じる姿を眺め、彼らの関係を周子舒は「高山流水の故事さながら」と表現します。
-
【連載:中国の歴史・文化からひも解く「山河令」 】第1回 武術に欠かせない「気」のパワー
知っていると「山河令」をより深く理解できる、中国の歴史・文化をご紹介します。「第1回 武術に欠かせない「気」のパワー」アクションシーンを見ていれば、彼らがただ体力に優れていたり、武術の技が凄かったりするだけでなく、超人的なパワーを持っていることに気づくと思います。
-
「若葉の詩」は“ゆるーく楽しみたい!”あなたに効くドラマ《後編》|アジアドラマの処方箋#29
後編ではヒロインの魅力&演じる俳優・ルー・シャオユー(呂小雨)を紹介。
-
「若葉の詩」は“ゆるーく楽しみたい!”あなたに効くドラマ《前編》|アジアドラマの処方箋#29
心のエネルギーをチャージしてくれる、気軽に観られるゆるくて楽しいラブコメ「若葉の詩」を解説。
-
【「山河令」特集】 知ればもっと面白い! 中国作品に登場する同性愛のメタファー
「#山河令」を入り口に、中国作品に登場する同性愛のメタファーをご紹介します。
-
【連載「山河令」の台詞を読み解く】第1回 三生石上旧精魂
「山河令」の台詞には有名な漢詩や故事が多く引用され、深い意味が隠されています。「第1回 三生石上旧精魂」第3話、旅館で待ち伏せしていた温客行は周子舒に「私たちには浅からぬ縁があるようだな。霊魂同士が結び合った運命の相手やも」と話しかけます。
-
「山河令」作品情報・用語解説・相関図|これさえ知っておけば分かりやすい「山河令」の世界
魅力いっぱいの「山河令」の世界。これさえ知っておけばスムーズに物語に入り込めるというポイントや用語、キャラクターを解説します!<ネタバレなし!>