-
Taiwan Book Fair 冊子『臺灣書旅~台湾を知るためのブックガイド~』増刷&紀伊國屋書店大手町ビル店にて追加フェア開催!
「臺灣書旅 台湾を知るためのブックガイド」が大好評につき、 皆様のご要望に応えて全国の紀伊國屋書店32店舗およびウェブストアで配布されることが決定。 また、台湾ブックフェアの追加開催店が決定した。
-
「指先に宿る命 布袋戯の原点」展、好評につき展示期間を延長!
「指先に宿る命 布袋戯の原点」展は台北駐日経済文化代表処台湾文化センターで開催される、 布袋戯(ポテヒ)を総覧する初の展覧会。
-
「TAIWAN PLUS 2022」が9月17・18日、東京・上野恩賜公園で開催、好評を博す
3年ぶりに開催された今回の「TAIWAN PLUS」は、 17日午前11時の開場を前に会場周辺には数千人が集まり、 式典中にも各ブース前に行列ができるなど、 大盛況ぶりを見せた。
-
日本最大級の台湾カルチャーフェス TAIWAN PLUSが3年ぶりに開催決定!9月17-18日上野恩賜公園にて
中華文化総会が主催する台湾カルチャーフェス TAIWAN PLUS。「台湾吉日」をテーマに掲げた今年は、マーケット・音楽・ブランドを軸に、60を超えるブースが集結する。
-
「SPY×FAMILY」のキャラクターに台湾の立法委員と議員が変身?!高クオリティーなコスプレに称賛の声【台湾レポート】
台湾の現役若手政治家3人が日本の人気アニメ「SPY×FAMILY」のキャラクターに扮し、それぞれのFacebookページで写真を公開! プレゼントキャンペーンを開催しました。
-
企画展「指先に宿る命 台湾布袋戯(ポテヒ)の原点」が開幕、台北木偶劇団が特別上演
台湾伝統人形劇「布袋戯(ポテヒ)」の劇団「台北木偶劇団」を招き、東京・虎ノ門の台湾文化センターで企画展「指先に宿る命 台湾布袋戯(ポテヒ)の原点」の開幕式が8月29日に開催された。
-
台湾の伝統人形芸能「布袋劇 劈山救母(ヘキサンキュウボ)」9月3日・4日上演決定!
台湾文化部(省)が主催、 杉並区と杉並区交流協会が共催で、 台湾の伝統人形芸能「布袋劇 劈山救母(ヘキサンキュウボ)」を杉並区「座・高円寺2」で上演することが決定した。
-
国際芸術祭「あいち2022」に台湾から黄心健、許家維、余政達ら3組のアーティストが初出展
「STILL ALIVE」をテーマに、日本国内外から計100組のアーティストらが出展する同展に、台湾を代表する「ナショナル・チーム」として黄心健(ホアン・シンチェン)、 許家維(シュウ・ジャウェイ)、 余政達(ユ・チェンタ)の3組のアーティストが出展した。
-
『台湾の少年』(岩波書店)刊行記念!オンライントークイベント開催
台湾文化センター×紀伊國屋書店が『台湾の少年』(岩波書店)の刊行を記念し、9月8日にオンライントークイベントを開催することを決定。
-
「遺された指紋―松本清張と台湾ミステリー小説」展が台湾・日本の3カ所で同時開幕
「遺された指紋―松本清張と台湾ミステリー小説」が東京・台湾文化センター、 北九州市の「松本清張記念館」、 台湾・台南市の国立台湾文学館で同時開幕した。
-
『向日性植物』刊行記念オンライントークイベント 李屏瑤氏×倉本さおり氏 開催決定
台湾で異例のベストセラー! 芥川賞作家・李琴峰の薫り高い翻訳で贈る、 新時代のレズビアン小説『向日性植物』。刊行を記念して、 著者・李屏瑤氏を迎えたオンラインイベントが開催。
-
【最新エンタメin台湾】台湾「高畑勲展」でジブリ作品が再上映中、ナビゲーターのアリエル・リンが作品を紹介
現在台湾にて「高畑勲展」を開催中(8月4日まで)。ナビゲーターはアリエル・リン(林依晨)。ナビゲーター就任にあたり、アリエルが今回上映される6作品を紹介する映像も公開された。
-
「遺された指紋―松本清張と台湾ミステリー小説」展が7/29~開催!京極夏彦氏による講演会開催決定
台湾文化センターと国立台湾文学館、 北九州市立松本清張記念館による共同開催企画展「遺された指紋―松本清張と台湾ミステリー小説」展が、7月29日に台日3カ所の会場で同時開幕する。
-
台湾のアートグループ「豪華朗機工」が「飛べ!何があっても、大地の芸術祭とともに」を出展
「越後妻有 大地の芸術祭2022」に台湾のアートグループ「豪華朗機工」が地域参加型アニメーションプロジェクト「飛べ!何があっても、 大地の芸術祭とともに」を出展。今回が日本初出展。
-
【新刊紹介】BTS(防弾少年団)J-HOPE氏が愛読!『世の中に悪い人はいない』
KADOKAWAより、短編小説集『世の中に悪い人はいない』が発売中。BTSのJ-HOPE氏が紹介し話題に。詩人ウォン・ジェフンが綴る、疲れた心を解きほぐす小さなエピソードたちが、記憶の断片をやさしく包み、長い余韻を生む、不思議な短編集だ。