Cinem@rt エスピーオーが運営するアジアカルチャーメディア

中華圏俳優、どうやって推してる?「聞かせて!あなたの“推し活”の楽しみ方」レポート

情報はどこで集めてる?

では、出演作以外の推しの情報をどこで集めるものなのでしょうか?

「情報収集で使っているのは?(複数回答可)」
1位:Twitter(93.0%)
2位:YouTube(69.0%)
3位:インスタグラム(64.8%)
4位:Weibo(64.1%)

情報収集にはTwitterが広く利用されているようです。そして中国版Twitterとも呼ばれるWeiboも6割以上の方が利用。3位のインスタグラムに肉薄しました。Weiboの利用には言葉の壁があることを考えると、64.1%というのはかなり多いという印象を受けます。

さてアンケートでは、SNSを利用している方の95%が2つ以上のSNSを使っていることがわかりました。その理由を何人かの方が詳しく教えてくれました。それは「見たい情報によって使い分ける」ということです。たとえば……

Twitter → 速報を日本語でチェックできる
インスタ → 日本のメディアには出ていない写真がアップされる
Weibo → 生の推しの情報をチェックできる

なるほど! 各SNSの特徴を活かすことで、欲しい情報にスムーズにアクセスできるということですね。複数のSNSのアカウントを持つのは大変なイメージもありますが、使いこなすと推し活の強い味方にできそうです。

また
「推しと仲がいい俳優のアカウントをフォローすると、推しとのやりとりが見られてより楽しめる」

台湾に推しがいる方からは
「ストリートビューで(ロケ地などの)下見をして実際に台湾へ行ってその場所へ行くのが楽しみ」

という意見もありました。ただ推しのアカウントを見るだけでも楽しいものですが、周辺情報を探しに行くことでより深い推し活を楽しんでいる方もいらっしゃいました。


海外俳優ならではの推し方

アンケートでは推し活の楽しみ方についても聞いてみました。ベスト3は「出演作を鑑賞」「SNSで情報収集」に続き、「“推し”の話す言葉がわかりたい!語学の勉強」が挙がっています。海外の俳優ならではの推し方ですね。アンケートの自由回答欄にも

「推しが何を言っているのか理解したい」
「Weiboの生の情報をいち早く知りたい」

と、中国語の勉強に励んでいる方の声が多く寄せられています。翻訳アプリでざっくりと意味を知るという方法もありますが、やはり自分で推しの言葉を理解できたときの感動は格別ということではないでしょうか。また、勉強の楽しさに目覚めて「学ぶ機会をくれてありがとう」と推しへの思いをさらに強くしている声も聞かれました。

 

「海外俳優ならでは」でいうと、海外通販にチャレンジしたという人も! 

海外の俳優を推すには、言葉も違えば使っているSNSも違う、グッズや代言(アンバサダー)をしている商品も日本では入手しづらいなど、推し活に多くの障壁があります。でも、その障壁をも推し活として楽しむ、推しとはかくも尊く、そして愛は原動力なのだと感じられますね!

<次のページ:まとめ&リクエストという推し活>


記事の更新情報を
Twitter、Facebookでお届け!

TOP