修行のステージ「〇〇境」とは?|中国時代劇トリビア#53
中国ドラマを観ていて、あれ、これ…なんかちょっと気になる~!?という小さな“なにか”を見つけてしまうことはありませんか?そんな中国ドラマに登場する、ちょっと気になる小さなアレ!を集めた、小ネタトリビアをまとめてご紹介していきます。
今回はドラマ「剣王朝~乱世に舞う雪~」から武侠に関連した小さなアレを探ってみました!
修行のステージ?〇〇境って?
「剣王朝~乱世に舞う雪~」©BEIJING IQIYI SCIENCE & TECHNOLOGY CO., LTD.
「剣王朝~乱世に舞う雪~」で使われる修行者のレベルをあらわす「第〇境」という表現は、よく使われる表現なのか?それともこのドラマだけの表現なのでしょうか?
武侠小説には、各流派の技を伝える秘伝書が登場します。『九陰真経』(「射鵰英雄伝」)、『葵花宝典』(「笑傲江湖」)、『六脉神剣経』(「天龍八部」)など、こうした「秘伝書」の多くは経典の形をとっているそうです。
また、いわゆる江湖の世界では、登場人物が宗教・政治・武術的な結社に所属している場合が多く、特に結社などは禅宗寺院の生活様式などを元にしているのだとか。宋代の禅宗には修行に3つの境界があって、第一の境界は己を知って探求すること、第二の境界は無となり悟りを得ること、そして第三の境界は永遠の悟りに至ることだそうです。
こうしたことから推測できるように、武侠作品に登場する修行には宗教的な要素が多分に含まれていて、境(界)とは、修行して到達した心の状態や、技の習得領域を指す指針として考えると良いのかもしれませんね。
「剣王朝~乱世に舞う雪~」©BEIJING IQIYI SCIENCE & TECHNOLOGY CO., LTD.
翻訳・編集:島田亜希子
ライター。中華圏を中心としたドラマ・映画に関して執筆する他、中文翻訳も時々担当。Cinem@rtにて「中国時代劇トリビア」「中国エンタメニュース」を連載中。『中国時代劇で学ぶ中国の歴史』(キネマ旬報社)『見るべき中国時代劇ドラマ』(ぴあ株式会社)『中国ドラマ・時代劇・スターがよくわかる』(コスミック出版)などにも執筆しています。
「剣王朝~乱世に舞う雪~」
Amazon Prime Videoチャンネル「エンタメ・アジア」にて見放題配信中!
アジアドラマ(中国、台湾、韓国、タイほか)の名作が見放題で月額600円(税込660円)
【まずはお試し! 初回14日間は無料!】
<シンプルBOX 5,000円シリーズ>DVD-BOX1・2も発売中!
作品公式HP:https://www.cinemart.co.jp/dc/c/sworddynasty.html
記事の更新情報を
Twitter、Facebookでお届け!
Twitter
Facebook