Cinem@rt エスピーオーが運営するアジアカルチャーメディア

連載

【韓流お仕事図鑑】字幕翻訳者×吹替翻訳者 鼎談|第2回「文字情報の字幕、音声情報の吹き替え」

★★今までの「あなたのもとに韓国ドラマが届くまで」はこちら★★

普段私たちが見ている韓国ドラマ。韓国で制作されたドラマがどういう道のりを経て、日本でテレビ放送されたりDVDになったりするかご存知ですか? この連載は、韓国ドラマを日本のお茶の間に届ける過程に携わる人たちにインタビューをしていく【韓流お仕事図鑑】です。

海外の映像作品には欠かせない翻訳。実は「翻訳」と一言で言っても、ドラマの翻訳には「字幕の翻訳」「吹き替えの翻訳」の2種類あるってご存知でしたか? 今回は、最新作「師任堂(サイムダン)、色の日記」に関わる字幕版の翻訳者×日本語吹替版の翻訳者の方たちの鼎談をお届けいたします。

<鼎談・字幕翻訳者×吹替翻訳者 >
第1回 「第一人称は…僕?オレ?わたし?」
第2回 「文字情報の字幕、音声情報の吹き替え」
第3回 「時代劇は、楽だけど大変?」
第4回 「翻訳者の味方は、マンガ!?」

<プロフィール>
岩井理子さん(字幕翻訳者)
韓日翻訳者。字幕を中心に、実務翻訳等にも携わる。翻訳書に『変革の知』(角川新書)、共著に韓国語学習者向けのテキスト『日本語を活かしてつかむ中級韓国語のコツ』(白水社)がある。

田辺佳子さん(吹替翻訳者)
長く会社員をしたのち、フリーランスとなってドラマ、映画の吹替翻訳に従事。主な担当作品に『王の後宮』『曹操』など。

光瀬憲子さん(吹替翻訳者)
実務翻訳を経て字幕・吹替翻訳の面白さにハマり、映像翻訳家に転換。主な担当作品に華流ドラマ『曹操』、中国映画『人魚姫』、米ドラマ『スコーピオン』など。


― 作業の中で注意されていることを教えてください。

字幕翻訳者・岩井理子さん(以下、岩井(字幕)) 字幕翻訳では"流れ"を意識します。字幕って「一枚」「二枚」と数えるんですが、一枚の字幕の中では簡潔で素晴らしい訳でも、流れが合わない時というのがあるんです。それは字幕としてはNGなので、繋がらないとか、切れてるとか、全体の流れを見直しのときに重点的に見ます。

「すごい良い訳思いついた!」って思っても、その「すごい良い訳」が、後から流れを阻害することになったりもします。とても素晴らしい単語でも、何度やっても前後と流れが合わないときは、その単語は捨てることになります。そういう時は本当に残念なんですが、視聴者の方が引っかからずに見られるようにすることが一番大事なので。

あと、文字数は大前提ですね。文字数の関係で情報を少し落とさなければならないときもあります。簡単に言うと「すごくびっくりした」の「すごく」をカットしたりとか。

― 一秒間に何文字の字幕を出せるんですか?

岩井(字幕) 基本的には1秒間に4文字です。

― (字幕が)表示されている時間が3秒だったら、12文字ぐらいってことですよね?

岩井(字幕) そうですね。テレビ局によっては1秒間に3.5文字とか、割とゆっくりにしている局もあると聞いたことがありますが。基本的にはどの作品も1秒間に4文字です。

「ミセン―未生―」の1シーン
岩井さんが翻訳を担当された「ミセン―未生―」より。大体これで1秒程度。
© STUDIO DRAGON CORPORATION

― そういったルールって、どう決まったか気になりますね。

岩井(字幕) 初期の頃に、「これくらいなら読める」っていうテストを繰り返して、そうなったらしいです。

吹替翻訳者・田辺佳子さん(以下、田辺(吹替)) 試行錯誤して決まったと、私も聞いたことあります。昔の映画で、字幕がすごく長くて、読めないうちにシーンが変わってしまうものもありますよ。

― 一行の文字数の制限もあるんですか?


岩井(字幕) それは作品によります。でも大体12文字から14文字で、2行までです。テレビのサイズが変わって字幕の長さも変わりました。そういった制限があるから、字幕翻訳者にとっては、1文字の違いでも大違いなんです。長い名前のキャラクターを恨んだりしますよ(笑)。

「ミセン―未生―」ピョン・ヨハン「ミセン―未生―」より、ピョン・ヨハン演じる"ハン・ソンニュル"。長い名前は字幕翻訳者泣かせ。
© STUDIO DRAGON CORPORATION

― そういえば、韓国はフルネームで呼ばれることが多いですが、翻訳後は下の名前だけのこともありますね。それも字数対策なのでしょうか?

岩井(字幕) 実は...私は下の名前だけで呼ぶ字幕はあまり作らないようにしています。韓国ではフルネームで呼ぶことも多いですが、下の名前で呼ぶことも多いです。でも、たまに日本では「この関係性だと、下の名前では呼ばないよね」というときでも下の名前で呼んでいたりして。日本人にとって、違和感を覚えてしまうときもあるので、そういう時はフルネームにしたり、名字にしたりしています。

今回の「師任堂~」で言えば、友達の旦那さんを「ミンソクさん」って呼ぶシーンがあるんですが、個人的には、どんなに親しい友人でも、その友人のご主人を下の名前では呼ばないだろう、と思って。外国の作品、と思えばアリなのかもしれないですが。でも違和感は覚えてしまうんですよね。呼び方が変わることで関係性が変わったことを示すことができる場合もあるので。

「師任堂」夫のミンソク
「師任堂(サイムダン)、色の日記」より、ジユンの夫・ミンソク。©Group Eight

― 使う言葉の正確性はかなり意識されますか?例えば"ら抜き言葉"だったり。

岩井(字幕) ら抜きは字幕では完全にNGです。私も使わないですし、他の方が使っていても直されていますね。字幕は、朝日新聞かNHKが出している用語辞典をガイドラインにしています。ただ、字幕用ではないので辞典に沿って訳すと逆に読みづらかったりもして。ガイドラインではあるけど、例外はあるという感じです。

吹替翻訳者・光瀬憲子さん(以下、光瀬(吹替)) 吹き替えも同じ辞典を使っています。あと、NHKがアクセント辞典をだしていて、最近は電子版もあるんです。音声でアクセントを教えてくれるんですよ。

田辺(吹替) アクセントは演出家の方が見てくださるので、翻訳では同音異義語に注意しますね。結構あるんです。

光瀬(吹替) そうですね。字で読んでいるときには気がつかなくても、収録の現場で気がつくことがあります。その時は演出家の方に「他の言葉出して!」って言われます。

― 結構収録の現場で直されることってあるんですか?

光瀬(吹替) 私はあります(笑)

田辺(吹替) 私もあります(笑)

「衛子夫」場面写真田辺さんと光瀬さんが吹き替えに携わった「衛子夫」
©Huace Media International Limited

― 吹き替え翻訳で注意されていることってありますか?

田辺(吹替) 口や体の動きが伴ってくるので、その人の動きに合わせていかないとダメですね。その俳優がずっとそっぽを向いていたら、すごく丁寧に話していても、上の空だということがわかるようにしないといけないし。

光瀬(吹替) 「師任堂~」で、口を閉じた状態で終わるセリフがあったんです。でも、口を閉じた状態で終わる日本語がなかなか見つからなくて。口の動きと単語が合わないと、どうしても吹き替えチックになってしまうんですよね。

田辺(吹替) でも、韓国語は日本語と語順が合うから、割と合わせやすいですよね。

光瀬(吹替) 英語は先に動詞が入ったり、ちょっと語順が違うじゃないですか。英語の身振りに、日本語は合わないことが多いんです。でも、語順が近い韓国語は比較的合う。

― それは韓国語の翻訳だからこそのメリットかもしれませんね。

光瀬(吹替) 「運命」は、韓国語だと「ウンミョン」って言うんです。だから「うんめい」って入れると口の動きもなんとなく合うんですが、「ディスティニー」じゃ合わない(笑) 。以前、「運命」って言葉を「さだめ」って読ませたいと思ったことがあったんですが、やはり「うんめい」の方が口に合うのでそちらを選びました。


― 字幕と吹き替え。翻訳における一番の違いは何だと思いますか?

光瀬(吹替) 吹き替えは喋り言葉にすることです。字幕は目で見てわかることが大前提です。でも吹き替えは耳で聞いてわかることが大前提。字幕だと漢字を使った方がわかりやすいことがあると思いますが、吹き替えだと、漢字の熟語ばかり使うとわかりにくかったりしますよね。なので、喋り言葉かつ、字幕に比べてわかりやすい日本語にするというのはありますね。

岩井(字幕) そうですね。一番の違いは音声情報と文字情報の差です。ただ、字幕は文字と言っても厳密な書き言葉とは違うので、その辺りは微妙なところではあります。字幕で「昨晩」と使っているのを見たことがあるのですが、普段の会話では「昨晩、何してた?」って言わないですよね。書き言葉と喋り言葉の間ぐらいにしなきゃなって。

光瀬(吹替) 吹き替えだったら「昨日の夜」にしますが、字幕だと文字が多いですしね。

岩井(字幕) それで「昨晩」にしたのかな、とは思うんです。でも、それなら無理に「夜」を入れないで、「昨日」だけで良い場合もあると思います。だから、書き言葉と喋り言葉の間にあるのが字幕なんです。書き言葉でしか使わない単語は避け、単語ひとつひとつを柔らかくしています。


<第3回につづきます>

お三方が翻訳を担当された「師任堂(サイムダン)、色の日記」はBlu-ray/DVD発売中!

Blu-ray&DVD-BOX1~3 発売中 
BD:21,000円+税/DVD:18,000円+税
発売元:フジテレビ/フィールズ/エスピーオー
セル販売元:エスピーオー

記事の更新情報を
Twitter、Facebookでお届け!

TOP