Cinem@rt エスピーオーが運営するアジアカルチャーメディア

馬球だけじゃない!宮廷スポーツ|中国時代劇トリビア #116


「明蘭~才媛の春~」© Daylight Entertainment CO.,LTD

時代劇に登場する気になる“アレ”を探っていくこのコラム。今回は、『馬球だけじゃない!宮廷スポーツ』ということで、中国で行われてきた伝統スポーツに関してご紹介していきたいと思います。

以前、このコラムでは時代劇「明蘭」に登場する「馬球」についてご紹介しました。これ以外にも、古代中国には皇帝や貴族から始まり、やがて庶民にも広がった人気スポーツがあったそうです。いずれも養生健康法の一つとして取り入れられていった運動健身法で、それぞれに効用もあったそうです。

では、早速どんなものがあったのか、ご紹介していきましょう!



捶丸|ゴルフ

「捶」は打撃、「丸」は球のこと。もとは唐代に行われた「歩打球」が起源となっていて、一部競技方法が変わったことから、宋代には「捶丸」と名称が改められたそう。

「馬球」のように球を硬い木材などで作られたスティックで打ち、広い土地の中に仕掛けた穴に球を入れる。集中力が上がり血行促進などにも良し。


※写真は馬球の様子 「明蘭~才媛の春~」© Daylight Entertainment CO.,LTD


蹴鞠|サッカー

「蹴」は蹴ること、「鞠」は古代のボールのこと。「蹴鞠」は漢代の『別録』に「黄帝が始めた、あるいは戦国時代におこったともいう」という記載があり、その歴史は二千五百年以上と考えられるそう。

ボールの形状は、外側が皮で中に動物の毛などを詰めた形状のものから、宋代には何枚かの皮革を縫い合わせたものの中に、膜状の袋を入れそれに息を吹き込んで膨らませたものに発展。試合の形式は、現代のサッカー同様、ゴールがあって、ゴール数が多い者が勝ち。

漢代に盛んに行われ、唐代には女子サッカーも登場するなど再び盛んになり、宋代でも楽しまれた。


毽子|羽根蹴り

銅銭や金属片を数枚重ねて布で包んだものに、鳥の羽毛を数枚挿して作ったものを足で蹴る。一人でも複数人でも楽しめる全身運動で、とくに脚部の俊敏性を高めるとされたそう。

古代の蹴鞠から発展したものと考えらえていて、明・清の時代に蹴鞠が衰退した一方で、羽根蹴りは民間に広く普及。2000年以降、世界選手権が開かれている現代スポーツに。


ここからは球技以外の遊び・スポーツもご紹介していきます。

鞦韆|ブランコ

高い支柱に下が踏板でつながった二本の綱をつるしたもの。北方民族が身体を鍛えるために発明した遊具で、寒食節のたびのこれを行ったとか、春秋時代に存在した遊牧民の遊びが伝わったなど、起源には諸説あり。

漢代にはブランコが宮廷の娯楽となっていて、唐代にはブランコをこぐ習慣がすでに各地にいきわたったとされ、女性たちに好まれる遊びに。

中国時代劇に意外と出てくる「ブランコ」を探る|中国時代劇トリビア#18


「九齢公主~隠された真実~」© Youku information technology (Beijing) co., LTD


登高・踏青|山登りとピクニック

中国には九月九日の重陽節に高いところに登る「登高」をする風俗習慣があり、一般的にこの習俗は漢代に始まったとされるそう。春の青草を踏んで遊ぶ「踏青」の風習は、戦国時代に始まり唐末に盛んに。外に出て、冬に滞った気を一掃することで、身体を健康にする働きもあるようです。


氷嬉|氷上・雪上スポーツ

そして最後は、驚きの氷上・雪上スポーツ!

たまにドラマの中でスケートらしき演出、動きが登場することもありますが、なんと古代中国でも実際に楽しまれたスポーツだったそうです。スピードスケート、フィギュアスケート、スキー、そり引き、氷上サッカーなどもあったそう。

北方民族は厳しい寒さの中でも身体を鍛えるために、氷雪を利用し、スケート、スキーなどの技術を早い時期から習得しており、『隋書』には千四百年余り前から、木の板を踏んで進むスキーのようなものを使える小数民族の記載も。こうした氷嬉は北方民族だけでなく、宋代には中原(黄河の中流・下流地域)でも、「氷床」という氷の上に置く板(板を組んだ椅子状のもの)の上に、暖かい座布団をしいて人が座り、それを引手がひっぱって進む乗り物があり、一部地域では冬場の交通手段としても使われたとか。ちなみに、この形式は民国時代の北京でも見られたそうです。

後金の時代には、清の太祖ヌルハチが天然のスケートリンクで、フィギュアスケート、スピードスケート、氷上サッカーなどを種目とした盛大な氷嬉大運動会を催したこともあるなど、氷上・雪上スポーツは生活面、そして軍事面でも独自の役割を果たしたため、清朝の皇帝たちは氷嬉を重視し、やがて中国の中心地にも持ち込まれるようになり、普及が進んでいきました。この時代の氷嬉は、現在の氷上・雪上スポーツのように娯楽性、鑑賞性が高かっただけでなく、軍事訓練制度としての役割も果たしていたとされています。

【参考文献】
著者:張志斌、鄭金生 訳者:古屋順子 『図説中医学入門 伝統の養生健康法』 科学出版社
著者:李経緯ほか 訳者:及川佳織 『図説中医学入門 歴代王朝の宮廷医療』 科学出版社

スポーツが登場する中国ドラマはこの作品
「明蘭~才媛の春~」(馬球)、「九齢公主~隠された真実~」(鞦韆)
<シンプルBOX 5,000円シリーズ>発売中!各5,500円(税込)
「明蘭」DVD-BOX1~4
「九齢公主」DVD-BOX1~2
https://www.cinemart.co.jp/simple/

Amazon Prime Videoチャンネル「エンタメ・アジア」にて見放題配信中!
中国ドラマ、台湾ドラマ、韓国ドラマほかアジア名作が見放題で月額600円(税込660円)初回14日間無料!
「明蘭」https://amzn.to/3F9pep4
「九齢公主」https://amzn.to/3O5fpyM

連載「中国時代劇トリビア」記事一覧

この連載では、中国時代劇を見て感じるちょっとした不思議や疑問を解説します。

Text:島田亜希子
ライター。中華圏を中心としたドラマ・映画に関して執筆する他、中文翻訳も時々担当。Cinem@rtにて「中国時代劇トリビア」「中国エンタメニュース」を連載中。『中国時代劇で学ぶ中国の歴史』(キネマ旬報社)『見るべき中国時代劇ドラマ』(ぴあ株式会社)『中国ドラマ・時代劇・スターがよくわかる』(コスミック出版)などにも執筆しています。

記事の更新情報を
Twitter、Facebookでお届け!

TOP