Cinemartで不定期連載中の「【韓流お仕事図鑑】あなたのもとに韓国ドラマが届くまで」。
この連載は、韓国ドラマを日本のお茶の間に届ける過程に携わる人たちへのインタビューです。今回、その中で「師任堂(サイムダン)、色の日記」に携わる人たちへのインタビューを、この「師任堂~」特集ページでも掲載!
連載第2回目は、海外の映像作品には欠かせない翻訳。
実は、「翻訳」と一言で言っても、ドラマの翻訳には「字幕の翻訳」「吹き替えの翻訳」の2種類あるってご存知でしたか?
今回は、最新作「師任堂(サイムダン)、色の日記」に関わる字幕版の翻訳者×日本語吹替版の翻訳者の方たちの鼎談をお届けいたします。
<プロフィール>
岩井理子さん(字幕翻訳者)
韓日翻訳者。字幕を中心に、実務翻訳等にも携わる。翻訳書に『変革の知』(角川新書)、共著に韓国語学習者向けのテキスト『日本語を活かしてつかむ中級韓国語のコツ』(白水社)がある。
田辺佳子さん(吹替翻訳者)
長く会社員をしたのち、フリーランスとなってドラマ、映画の吹替翻訳に従事。主な担当作品に『王の後宮』『曹操』など。
光瀬憲子さん(吹替翻訳者)
実務翻訳を経て字幕・吹替翻訳の面白さにハマり、映像翻訳家に転換。主な担当作品に華流ドラマ『曹操』、中国映画『人魚姫』、米ドラマ『スコーピオン』など。
第1回 「“僕”?“オレ”?」 :2017.3.13更新
第2回 「文字情報の字幕、音声情報の吹き替え」 :2017. 3.14更新
第3回 「時代劇は、楽だけど大変?」 :2017. 3.15更新
第4回 「翻訳者の味方は、マンガ!?」 :2017. 3.16更新
<鼎談>字幕翻訳者・岩井理子さん×吹替翻訳者・田辺佳子さん&光瀬憲子さん #4
― 現代劇などでは、若者言葉や流行言葉など、原音独自のニュアンスを持っている言葉もあるかと思います。
日本語での表現が難しい言葉はどのように翻訳されますか?
岩井:
ケースバイケースですね。
「若者言葉を使っている」ということを示すためだけのセリフであれば、違う言葉を選ぶこともありますし。言葉遊びならルビも使います。
― そういえば、「師任堂~」で流民が歌うシーンでは、字幕と吹き替えで翻訳がだいぶ違いましたよね。
光瀬:
あのシーンは歌うことが大前提だったので、歌いやすいように吹き替えを作らせてもらいました。
字幕は、その訳に合わせていただきましたね。
田辺:
最初は原音に沿った字幕を載せてくださっていたんですが、でもそれだと歌えなかったんですよね。
― 韓国作品では流行言葉みたいなものは多いんですか?
岩井:
ありますね。ただ翻訳している時点では、流行の言葉なのか、今後も残る言葉なのかはもちろんわかりません。
つまり、2年ぐらい経ってDVDを見たとき、その言葉が古くなっている可能性があるんです。
DVDになる作品に関しては、あまりにも露骨な若者言葉や流行言葉は使わないようにしています。
田辺:
吹き替えでは単語そのものを使わず、語尾を伸ばしたり演じ方で若者言葉になりますよね。
光瀬:
前に「倍返しだ!」って書いて提出したら、修正が入ったことがありました(笑)。
田辺:
原音通りで、狙って書いたわけじゃなかったのにね(笑)。
光瀬:
そう!偶然だったのに...(笑)
一同:(笑)
― お話をお伺いしていると、やはり相当な語彙力が必要だと感じました。
普段から語彙力を養うために意識してトレーニングされていることなどありますか?
田辺:
トレーニングとまではいかないですが、日本の時代劇やドラマは見ています。
大河ドラマやNHKの木曜時代劇とかは、現在の時代劇の言い回しの基準になるのかもしれないですね。民放だとやや崩れすぎかなと思います。
あと、私は喋り言葉やちゃんとした日本語を体に入れる、ということで言うと、本が良いのかなって思っています。
やはり、本は完成するまでにいろんな人の目を通っていますから。
光瀬:
私はマンガも読みますね。マンガは全部セリフなので。
田辺:
マンガも良いですよね。正しい言葉の使い方かというとまた別なんですが。
― マンガですか!意外でした!
岩井:
マンガは字幕でも役に立つんですよ。改行とかキレイに読めるようになっているので。
光瀬:
意外と子供向けのマンガでも、難しい言葉使ってたりするんですよね。
あだち充の「タッチ」はセリフが少ないんですけど、すごくツボなセリフがあったりします。
ひょっとしたら「師任堂(サイムダン)、色の日記」の日本語吹替版にも、あだち充的なキュン台詞があるかも!?
― 翻訳者の方は、マンガでも見ているポイントが違うんですね(笑)。
岩井:
字幕は難しい表現を使えないんです。シンプルでわかりやすい言葉を求められます。
わかりやすい日本語をいかに短く書くかが大事なので、ビジネス文書の書き方の方が役に立つんじゃないかと思うことがあります。
あと、いろんな表現力というか日本語の引き出しを増やすために必要なのは雑学ですね。
本当にどうでもいい知識が、調べ物をするときのとっかかりになったりします。
ずいぶん昔のドラマですが、突然寝てしまう女性が主人公の作品があったんです。
私はリライトを担当していたのですが、前の翻訳が"嗜眠症"という原語のままの漢字を使っていたんです。
でも「これって"ナルコレプシー"のことかな」って気が付いて調べたらそうだったんです。
現在、病気は英語で表記するので、調べれば日本語でもすぐに出て来るんですが、当時はよくわからないまま、そのまま使っていたようです。
無駄な知識は何もないんだなと思います。
― このお仕事のやりがいはなんですか?
光瀬:
私は、吹き替え収録の現場に行くことですね。
自分が書いたものを読んでもらうということが、命が吹き込まれる、という感じがするんです。セリフが生きてくる。
それが本当に楽しみですね。
田辺:
感動を形にするってよく言いますけど、1話1話終わると達成感があります。
あと、作品に出て来る人物一人一人が物語を持っているっていう意識でやっているので、裏設定を作って妄想しています(笑)。
「師任堂~」でホン執事はフィウムダンに片思いしている、とか(笑)
一同:(笑)
― 最後に、みなさんの<マイ・ベスト・韓国ドラマ>を教えてください。
田辺:
私は「師任堂~」が好きです。あとは同じイ・ヨンエさんの「チャングムの誓い」も好きです。
岩井:
私は「ミセン-未生-」です。最近の作品ではイチオシですね。内容も日本人に受け入れやすい作品だと思いますし。
私だけでなく、ハマってる方が周りにいっぱいいました。
光瀬:
私も「師任堂~」ですね。プレビューしながらいつも泣いてましたよ。
田辺:
私もです。パソコンで見て何も出来なくなるぐらい泣いて、TVで見て確認しながら泣いて、収録のときにも泣きました。(笑)
― ぜひこれから「師任堂(サイムダン)、色の日記」をご覧になる方にもたくさん泣いて頂きたいですね。(笑)
今日は長時間ありがとうございました!
<おわり>
**********
お三方が翻訳を担当された「師任堂(サイムダン)、色の日記」がBD/DVD発売決定!
●予告編
★日本語吹替え版も収録!★
「師任堂(サイムダン)、色の日記」ブルーレイ/DVD
●ブルーレイ/DVD情報
「師任堂(サイムダン)、色の日記」<完全版>ブルーレイ&DVD
BOX1:4月28日(金)
BOX2:5月26日(金)
BOX3:6月23日(金)
(BD:21,000円+税/DVD:18,000円+税)
発売元:フジテレビ/フィールズ/エスピーオー
セル販売元:エスピーオー
<完全版>レンタルDVD
5月2日(火)より順次レンタル開始
※スペシャル・エディション版
レンタル発売・販売元:カルチュア・パブリッシャーズ