Cinem@rt アジアをもっと好きになる

歴史をより深く!
朝鮮時代とは

1932年に武将・李成桂が建国してから500年以上、朝鮮半島を治めた国家・朝鮮王朝。東アジアでも珍しいこの長い王朝の誕生と消滅までを、かいつまんでご紹介します。


第1回:朝鮮王朝の幕開け         (2017.1.24更新)
第2回:権力を巡る争いと2度の「倭乱」    (2017.1.25更新)
第3回:新政策を取り入れ、内政安定を図る  (2017.1.26更新)
第4回:「勢道政治」と混乱する朝鮮王朝    (2017.1.27更新)

第3回:新政策を取り入れ、内政安定を図る

光海君の政治に不満を抱いた西人派が、党勢の巻き返しを図り、1623年に甥の綾陽君(後の仁祖)を奉じてクーデターを起します(仁祖反正)。

仁祖は第16代王に就きますが、宮廷内はさらなる派閥争いでもつれ、加えて外交政策にも失敗。仁祖反正の論功をめぐる争いは金(後の清)を刺激し、2度にわたる侵攻を招きます。


政治基盤が不安定な時代が続くなか、第19代王・粛宗の子である第21代王・英祖は派閥争いを嫌い、各党派から公平に人材を登用する「蕩平策」を実施。
これが功を奏し、第22代王・正祖の代にも引き継がれ、政治的な安定がもたらされ、文化面でも国風文化が隆盛するなど発展がありました。


粛宗といえば...悪女チャン・ヒビンを寵愛した王として記憶している方も多いのでは?
(「チャン・オクチョン」より)

このころには朝鮮王朝の統治理念であった儒教・朱子学は空論化しており、「北学」「実学」といった実利を重んじる思潮が台頭しました。
やがて実学者の中から天主教(カトリック)に傾倒するものが現れ、両班層に信徒を増やし、宣教師の密入国などがあったため、正祖も強硬な対応を余儀なくされます。


文・キネマ旬報社
『韓国テレビドラマコレクション2017』『韓国ドラマで学ぶ韓国の歴史2017年版』

※画像の注釈・「師任堂(サイムダン)、色の日記」宣伝スタッフ

「師任堂(サイムダン)、色の日記」©Group Eight

「朝鮮時代とは」バックナンバーはこちら